名の所以
【サイト名について】
元々、このサイトは「おやじの独り言」というタイトルで始めました。 サーキット走行の感想とか、ドライブ先を見て回ったところとか、 淡々と自らが楽しんだことを綴っている... と言うことから、その名前にした次第です。
ところが、作っていざ公開してみると、 まったく同じ名称のページが山ほど... まぁ、私が考えた時点で「誰もが考える」名前だったようで... その後、差別化を図る(?)意味で、タイトルを自動翻訳した 「The Man's Soliloquy」なんて名前をつけたりしましたが、 いかんせん「TOIEC300点」の私に、この英文が正しいかどうか分かるはずも無く。 しばらくは「おやじの独り言」と「The Man's Soliloquy」をとっかえひっかえ使ってました。
	 そんな折、サーバーアカウントで使っている
	「canvas」ってのを名前に盛り込めないものかと考え始めました。
	この「canvas」ってのは、私の趣味(好きなもの)の頭文字を組み合わせたものです。
	といっても、始めに思いついたのは2~3文字(c,a,v...かな?)ぐらいで、
	組み合わせているうちにこの単語を思いつき
	(ca ->
	can(出来る) ->
	canvas)、
	後は無理やりねじ込んだようなものですが
	(ちなみに、c:circuit、a:automobil(本来ならcarかな?)、n:network
	(というか、「internet browse」と言うことが言いたかった)、
	v:video(本来ならmovie)、a:audio、s:sony(...(^_^;))。
	思いとしては、このサイトを絵画で使うキャンバスに見立てたと...
	
	 そして、この「canvas」云々を考え始めた頃、
	車やサーキット中心のサイト構成に疑問を持ってたこともあり、
	「単一のものじゃなく、色々なことを記載したいな...」
	ということから「様々なキャンバス」と言うことで、この
	「Various Canvas」にしました。
	(一時、サイトの壁紙を「キャンバス模様」にしたことがあるのですが、
	それはこの思いを表現したかったと...文字が読みにくかったので、早々に止めましたが)
	
	 もっとも、いまだにサーキット&車中心の構成から、
	なんら変わっていないのは、ひとえに私の「面倒くさがりな性格」故です。
	(^_^;
	
一応、そういう意味を込めて名前つけてますので、 車関連以外のものも、状況に応じてチャレンジして、 まとまった時点で掲載していきたいなと考えている今日この頃だったりします。
【フォルダ名(tms)について】
フォルダー名やメールアカウントで使っている「tms」ってのは、 前述の「The Man's Soliloquy」の頭文字です。